こどもとまなぶ。

二歳差の兄弟とのゆるゆる知育のきろく。

感情のコントロール

また間が空いてしまいました。

長男関係でちよっとショックなことがあってテンションだだ下がりでした。しかし、ここでテコ入れしないと。もう四歳。でもまだまだ四歳。いま修正かける方があとよりずっと少ない労力で修正できる、はず。

 

我が家の長男は、赤子の頃から癇癪がすごくて、癇癪泣きをされるとついつい構ってしまう(なだめる等)というのを続けてしまっていたのですが、先週からやめました。(元記事が見つけられないのですが、癇癪泣きを自分で収められるまで手を出さない方がいいというネット記事を読んだのがきっかけです)

お母さんは、泣き止んで普通の声で話をするまで、あなたの話は聞きません。

と。

これだけだと収まりつかないらしいので、いまは実験的に泣き止んだりぐずりが止んだタイミングで10カウントしてます。10カウント中またぐずり始めたら、再度無言。

いちおう10カウントしている間に本人も気持ちがコントロールできるようで、10カウント明けには、ブロック直すの手伝ってとか普通の声で言えます。

 

母的にも、いままで、あーまた癇癪起こしてる!ブロックくらい自分で直せばいいのに!とかやりあったり(子供でごめんなさい)うんざりしながら言い聞かせたりするより格段に楽になりました。精神的に。

癇癪をこらえて普通の声で息子が話しかけてくるとこちらも素直に対応できる、というか。そして、成功体験にもしてもらいたいので、よく自分で泣きやめたね、我慢したね、と言えるので、お互い気持ちが落ち着きます。

 

ちなみに、10カウントの5くらいの時に斜め上を見てぐっと涙をこらえる顔がツボ。(親バカ)

 

まだ始めて数日ですが、格段にぐすり泣き、八つ当たりが減りました。あぁもっと早く取り組めが良かった。

癇が強い子だから、とつい面倒くささと世間体(あやさないと虐待だと思われる?)から甘やかしていたようです。4歳のお誕生日も来たのに全くお恥ずかしい話です。

うちは4歳ですが、もっと低年齢で癇癪泣きにお困りの方、一度お試しあれ。

 

 

次男は泣くのが長引かない子なので、それこそ一歳のお誕生日くらいから、ダメなものはダメ!と言った後の怒り泣きは放置してたので次男の方が感情のコントロールうまいかも・・・。長男ごめん。母の怠慢だったわ。

 

 追記

感情を言語化するためにも、そうなんだね、嫌な気持ちだね等、共感の言葉をかけるのは必要なようです。

ただ、癇癪を起こしている我が家の長男の場合、真正面から向き合うとどんどん爆発していくので、その気持ちはわかった、でもやってほしいことがあるなら泣き止んで普通の声でお話ししてね、という対応は必要な気がします。