こどもとまなぶ。

二歳差の兄弟とのゆるゆる知育のきろく。

取り組み。

現在の取り組み。ざっくりと。

  • 絵本の読み聞かせ

→これは私が好きなこともあって、生まれた時から続いています。日中は子供が持ってきたら、寝る前に必ず1~3冊ずつ。こどものともの定期購読(今年は園のみで買えるパックにしました)と、月刊こどものともシリーズを月によって気になるものを書店で購入、図書館利用、といった形で多読しています。

長男と次男で好きな本の傾向が全く違って面白いです。

長男→のりもの系 かず系 ナンセンス系

(参考までに今までもっとも繰り返し読んだ本『でんしゃにのったよ』)

 

でんしゃにのったよ (こどものとも傑作集)

でんしゃにのったよ (こどものとも傑作集)

 

 

次男→とにかく食べ物! そしてどうぶつ(特に猫)

 

きゅっきゅっきゅっ―くつくつあるけのほん3 (福音館 あかちゃんの絵本)

きゅっきゅっきゅっ―くつくつあるけのほん3 (福音館 あかちゃんの絵本)

 

 

  • すくすくどんどん最年少版

年少版も購入済みですが、最年少版を二巡目です(もじ・かず)。

我が家は電子版で購入しています。

  • くもんの知育玩具 
ずけいキューブつみき

ずけいキューブつみき

 

 

わごむパターンボード

わごむパターンボード

 

 現在この二つを息子が好んでやっています。次男は積み木の破壊専門。

 

ステージ1

ステージ1+

購入済み。ステージ1の2パックを現在聞き流したり読み聞かせしたりしています。

 

2017.4からスタート予定で検討していたのですが、現在大規模障害らしく受け付け停止中…。再開したら申込予定ではあるのですが、再開見込みも立ってない?らしく別教材も検討しないとかなぁと思っているところです。

ドリル自体というよりはぺあぜっとが目的です。

*Z会が出鼻がくじかれてしまったので、ここにきて七田のプリントAをやはり始めようかと悩み中です。価格面も考え、Z会とすくすくどんどんをメイン教材にするつもりだったのですが…。文字の敏感期がまだ来ていないらしい長男には、すくすくどんどんのもじより、七田のもじのほうがよさそうなんですよね。切り取ってキンコーズにでもいって、一気にプリントして次男にも使うかどうしようか悩み中です。

私の考える七田プリントのメリットデメリット

メリット

・カラーでとっつきやすい

・もじプリントのカリキュラムがよい

・全体のカリキュラムがつかみやすい

デメリット

・価格面(友の会がねぇ…12月に買っておけばよかった)

・一枚に二問あるので気が散りやすい

(すくすくどんどんは一枚に一問)

 

うーん、買ってしまいそう…。