こどもとまなぶ。

二歳差の兄弟とのゆるゆる知育のきろく。

最近の取り組み。

ここ数日の取り組みの記録です。

サンプル代わりに書店購入した、「ハローキティゼミ」の年中4月号をやってみました。キティちゃんだから食いつきはどうかな?と思ったけれど、三歳男児には特に抵抗なく受け入れられたようです。

付録の仲間分けカードは、色分けは自力で。そのほかの分け方はヒントを出しました。本体のりんごのえほん?はやっぱり「もじ」分野が凹みだなぁ、と。しりとりをしながら迷路を進むものはまだまだ難しかったようです。ここは敏感期を待つか、くもんのもじボード的なものを自作して遊ばせるか、ちょっと考えてみます。

くもんの磁石あいうえお盤(すうじ盤50)

くもんの磁石あいうえお盤(すうじ盤50)

 

 「同じ場所を探す」というテーマの課題はすっすとこなしたのが意外。やらせたことなかったからできないかと思ってました(汗)。

こちらの教材に関しては定期購読はしないかなぁ。書店に立ち寄った時に余裕があったり具体物のおまけがよければ購入するかな、くらいです。小学校受験問題のさわり、にはいいかもしれません。とっつきやすくて。

 

そのほかには折り紙で切り紙をして線対称のさわりをやってみたり。

鬼のお面を作ってみたり。

神経衰弱をしてみたり。(負け始めて悔しくなってくるとルール無視するのが課題)

フリー素材を駆使して作ったかずの絵カードでゲームをしてみたりしました。

(床に裏返しにおいたカードを二人で一枚ずつ同時にめくって数の多いほうが勝ち、という単純なゲーム)けっこう、これが面白かったようでもう一回!もう一回!とやりつつげ、怪獣になった次男にカードを奪われ強制終了(笑)。

下の子対策悩み中です。

あとは何やらぶつぶつ言いながら工作をもくもくとしていました。

読み聞かせとおてて絵本は子供主導で何とか毎日続いています。

書き出してみるとやっぱりもじ系の取り組み自体がすくないですね。

 

□読み聞かせ□

・百万回生きたねこ・にゃーご・キャベツくん・だるまさんの・きいろいことり・どうぞのいす・よるくま・ぽぽんぴぽんぽん

 

キャベツくん (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

キャベツくん (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

 

 キャベツくん、破壊力半端ない(笑)。